【Webhook】<補足>作成例:Slackへの通知、Microsoft Teamsへの通知
※連携先外部WebアプリケーションについてはFleekdrive社のサポート範囲外となります。
※JSONフォーマットの記述不備についてはサポート対象外となりますため、送信先の開発者にご確認ください。
Slackへの通知作成方法
1)受信Webhookの作成
Slack側のWorkflowsで受信Webhookを作成します。
作成方法は公式ドキュメントを参照ください。
2)送信メッセージの設計
Slackに投稿するためにはBlock形式のJSONドキュメントを作成する必要があります。
以下、例となります。
{
"blocks": [
{
"type": "section",
"text": {
"type": "mrkdwn",
"text": "Fleekdrive通知 (${action})\n\n ${operator_name}さんが、スペース「${space_path}」に以下のファイルを${action}しました。\n\n${contents}\n\n${url}\n"
}
}
]
}
-
SlackではBlock Kitというフレームワークを用いて通知を作成します。
[Block Kit Builder]を利用すると多様なテンプレートを確認できます。
[Block Kit Builder]へのアクセスはこちらとなります。
Microsoft Teamsへの通知作成方法
1)受信Webhookの作成
Microsoft TeamsのWorkflows側で受信Webhookを作成します。
作成⽅法は公式ドキュメントをご参照ください。
POST URLが作成されるのでお手元に保存をお願いいたします。
2)送信メッセージの設計
Teamsに投稿するためにはAdaptiveCard形式のJSONドキュメントを作成する必要があります。
以下、例となります。
{
"type": "message",
"attachments": [
{
"contentType": "application/vnd.microsoft.card.adaptive",
"content": {
"$schema": "http://adaptivecards.io/schemas/adaptive-card.json",
"type": "AdaptiveCard",
"version": "1.5",
"body": [
{
"type": "TextBlock",
"text": "Fleekdrive通知 (${action})",
"size": "large",
"weight": "bolder",
"style": "heading",
"wrap": true
},
{
"type": "TextBlock",
"text": " Fleekdrive通知 (${action})\n\n ${operator_name}さんが、スペース「${space_path}」に以下のファイルを${action}しました。\n\n${contents} ",
"isSubtle": true,
"wrap": true
},
{
"type": "TextBlock",
"text": "${url}",
"isSubtle": true,
"spacing": "none",
"wrap": true
}
]
}
}
]
}
-
[Adaptive Cards – Sample and Templates]を利用すると多様なテンプレートを確認できます。
[Adaptive Cards – Sample and Templates]へのアクセスはこちらとなります。
最終更新日:2025/05/23
